野生鳥獣保護
野生鳥獣について
野生鳥獣の多くは、その寿命が尽きる前に他の動物に襲われて食べられたり、病気やケガなどで衰弱するなどして、命を落としてしまいます。
そのような弱った動物や死んでしまった動物を他の動物が食べ、そこから多くの生命が育ち、自然界が成り立っています。どんな野生動物であっても、自然界の一部です。
かわいそうに思えますが、野生動物はそのような厳しい自然の中で生きています。
野生鳥獣との関わり方
傷ついた動物を助けたいという気持ちは、とても自然で大切な気持ちですが、野生鳥獣は自然界の一部であり、いくらかわいそうであっても、自然界での出来事は見守ることこそが大切なことです。
野生鳥獣はペットなどとは異なり、人を恐れており、人とは必要以上に近づかず、生活しています。そのため、たとえケガをしていても、野生鳥獣を捕まえたり、捕まえようとすると、その野生鳥獣にとっては大きなストレスとなってしまいます。人から助けられる、ということは人が考えている以上に恐怖を感じさせる行為である、ということをご理解ください。
私たち人間は、野生鳥獣の生死に関与するべきではなく、遠くからそっと見守るのが最も良いこととされています。
保護の対象となる野生鳥獣
交通事故等による人為的な要因で傷付き、かつ、治療により野生復帰可能な場合は保護し、治療することが必要な場合がありますので、その際は、本ページ下部の受付窓口にお問合せください。
なお、野生鳥獣の保護は、野生の「ほ乳類」及び「鳥類」を対象としています。ヘビやカメなどの「は虫類」や「両生類」は対象外です。
また、ニワトリなどの「家きん」、「ペット又はペットの疑いのあるもの」、「野良猫」、「野良犬」などは野生鳥獣ではありませんので、ご注意ください。
- イノシシ、シカなど農林業に被害を与えている野生鳥獣はこの制度の対象外です。
- アライグマなど生態系に被害を生じさせている外来鳥獣もこの制度の対象外です。
- タヌキ、アナグマなど鋭い牙や爪をもつ野生動物は、安全に保護することが困難なため、弱っているこれらの動物を見かけても、絶対に近づかないようにしてください。
- 窓にぶつかってしまった野鳥を発見した際、くちばしから血を吐き出していなければ、脳震盪を起こしているだけの可能性が高いです。この場合、そのままにしておけば自然に飛んでいくケースが多いため、このまま見守りましょう。
保護が必要な場合
上記1~3を読んでいただいた上で交通事故等、人によって傷つけられ保護が必要となった野生鳥獣を見つけた場合は、下記連絡先までご相談ください。
- 対応時間は、平日の午前8時半から午後5時15分までです。
- 基本的に発見者の方に搬送をお願いしています。
野鳥のヒナについて
野鳥のヒナを見つけたら
ほとんどの場合が、巣立ったばかりのヒナです。巣立ちというと飛び立つ姿を想像するかもしれませんが、巣立ったばかりのヒナは姿も頼りなくほとんど飛べません。巣立ち後も親鳥からエサをもらいながら、飛ぶ練習をしたりエサの取り方を学んだりしているのです。
親鳥も常に一緒にいるわけではないので、親鳥からはぐれた「迷子」ように見えるかもしれませんが、親鳥は近くにいます。人が近くにいると、親鳥は警戒してしまい、いつまでたってもヒナの元に戻れませんので、そっとその場を離れて下さい。
このような状況のヒナを拾ってしまうと、可哀想だと思って保護したつもりが、ヒナを親鳥から引き離す『誘拐』になってしまいます。どうしても車やネコなどの天敵が心配な場合は、近くの木の枝などの高いところや草陰などに置いてあげて下さい。

連絡先
対応時間は原則として平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
保護した場所 受付窓口 連絡先 所在地 別府市 東部振興局
(森林管理班)0978-72-0156 国東市国東町安国寺786-1 杵築市 国東市 姫島村 日出町 大分市
(8:30~17:00)大分県獣医師会 097-574-5211 大分市廻栖野3231番地47 大分市
(17:00~17:15)中部振興局
(森林管理班)097-506-5749 大分市府内町3-10-1 臼杵市 津久見市 由布市 佐伯市 南部振興局
(森林管理班)0972-22-0393 佐伯市長島町1-2-1 竹田市 豊肥振興局
(森林管理班)0974-63-1174 竹田市竹田字山手1501-2 豊後大野市 日田市 西部振興局
(森林管理班)0973-22-2585 日田市城町1-1-10 九重町 玖珠町 中津市 北部振興局
(森林管理班)0978-32-0622 宇佐市法鏡寺235-1 豊後高田市 宇佐市 指定救護所への搬送
受付窓口に連絡のあった傷病鳥獣は、必要に応じて、県が委託している鳥獣110番指定救護所(県内の動物病院)で収容して治療を行いますが、基本的に保護した方に搬送をお願いしますが、搬送前に連絡先の指示に従ってください。
鳥インフルエンザ等の伝染性疾病に感染していることも考えられますので指定救護所には直接搬送せず、必ず連絡先の指示に従ってください。
令和7年度鳥獣110番指定救護所
公益社団法人 大分県獣医師会
| 地区名 | 病院名 | 住所 | TEL |
|---|---|---|---|
| 杵築 | なた海岸動物病院 | 杵築市大字狩宿1092-8 | 0978-66-5528 |
| 別府 | えとう動物病院 | 別府市南的ケ浜1-27 | 0977-21-1414 |
| 大分 | みなはるペットクリニック | 大分市皆原307-8 | 097-527-7155 |
| 大分動物愛護病院 | 大分市六坊北町7-28 | 097-543-6539 | |
| 臼杵 | 勝山動物病院 | 臼杵市祇園東1組 | 0972-63-7218 |
| 佐伯 | ココロ・アニマル・クリニック | 佐伯市城南町15-18 | 0972-23-3838 |
| 豊後大野 | 三重動物病院 | 豊後大野市三重町内田3133-1 | 0974-22-8018 |
| 玖珠 | 大倉家畜診療所 | 玖珠郡玖珠町大字塚脇150 | 0973-72-2488 |
| さとう家畜診療所 | 玖珠郡九重町大字野上3105 | 0973-77-6448 | |
| 日田 | いのうえ動物病院 | 日田市清岸寺町1059-11 | 0973-22-4322 |
| 末松どうぶつ病院 | 日田市中城町3-52 | 0973-23-8090 | |
| 動物整形外科病院 | 日田市元町20-3 | 0973-22-2476 | |
| 中津 | 中津犬猫病院 | 中津市一つ松711-3 | 0979-22-5038 |
| ハートフル動物病院 | 中津市相原3748-1 | 0979-22-3312 | |
| BV動物病院 | 中津市中殿町3-21-16 | 0979-23-4000 | |
| 宇佐 | 平和どうぶつ病院 | 宇佐市大字別府449 | 0978-33-4821 |
| ゆう動物病院 | 宇佐市閤385 | 0978-33-1690 | |
| アフリカンサファリ | 宇佐市安心院町大字南畑2-1755-1 | 0978-48-2331 | |
| 豊後高田 | 藤原どうぶつ病院 | 豊後高田市美和3284-5 | 0978-24-3620 |
鳥インフルエンザ等の伝染性疾病に感染していることも考えられますので指定救護所には直接搬送せず、必ず連絡先の指示に従ってください。